お仏壇・仏具について


1 仏壇

ご本尊様・お位牌などをお祀りして合掌する、自宅にある小さなお寺と言われています。そしてご先祖様や故人様にとっては家であり、ご尊家様にとっては次の世代へと受け継がれていく大切な心のよりどころです。

2 本尊

宗教の信仰対象物となる仏像や掛け軸のことを指します。宗派によって違いはありますが、新たに仏壇を購入する際は、ご宗派を確認の上、ご用意いたします。 

 3 お位牌

故人様の魂が宿る場所であり、象徴です。

※ご法要当日にご本尊、本位牌の開眼供養をご住職様にお願いし、御霊入したお位牌はご本尊様と共に、お仏壇にお祀りいたします。

4 仏具

花立香炉燭台 の三点を一組としたものを仏壇に配置します。上記三点のほか仏飯器茶湯器 を加えて五具足、更に線香立 をつけて六具足ですと、日々のおつとめがしやすいでしょう。

 

(仏壇のサイズなどにより花立、火立、仏器を対で配置する場合もあります)

A)花立 

生花や常花を供える花器です。
B)香炉 

灰を入れ線香を立てて(宗派により寝かせて)使用します。
C)火立(燭台 )

灯りの供養の為のローソク台。

D)線香立(線差) 

お線香を入れる仏具です。

E)茶湯器 

仏様に差し上げるお茶やお湯の器です。

F)仏器 

ご飯を供える器です

G)おりん 

仏様と私達の世界をつなぐ耳の供養とも言われる大切な鈴です。

高杯 

お供えものを盛る器です。

※月命日などにお供物を乗せて差し上げます。
※故人様の好物などは命日にこだわらずに差し上げてはいかがでしょうか。



【仏壇の設置場所】

方角など諸説ありますが、長く大切にお参りして頂く為には、直射日光、冷暖房の風を避けてご安置下さい。


品質にこだわった仏壇や仏具を

多数お取り揃えしております。

ぜひお店で直接ご覧ください。